みなさま、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
京都は暑くもなく寒くもなく、心地いい風の吹く絶好の新緑観光シーズンをむかえています。
この時期は特にサイクリングででかけられるお客さんが多く、みなさん疲れたー!でもいい汗かいたー!と帰ってこられ、冷蔵庫から冷やしたビールをプシュッ!プハァー!ベコボコ(缶をつぶし)!ポイッ!店主はそれをガラガラとまとめ片付ける日々を送っております。書いてたらまたよだれ出てきた。。
いいなー!みなさんいいなー!店主もいい汗かいてプシュッ!ってしたい!という羨望を抑えきれず、先日新緑美しいとうわさされる、保津峡ハイキングへ行ってきました。
JR保津峡駅は嵐山からたったの一駅、ひばりの最寄駅「丹波口駅」からは七駅、約16分と気軽に自然を感じに行ける場所です。駅を降りたらもう!この景色。



駅前ではおじーさまおばーさまたちがプチ宴会を開いておられました。いいですね~。
そして駅からほんのちょっと離れただけで、この景色。山間のホーム。16分で来れるとは思えません!

日差しは強いですが木漏れ日がきれいだし、気温も湿度も高すぎず、いい汗かくには本当にちょうどいい気候です。
新緑が美しく、すぐ脇を流れる川の音も耳に心地よく、最高のお散歩日和。




途中、川岸に降りてのんびり珈琲&サンドウィッチタイム。
すぐ横を川下りされている方々が通り過ぎ、手を振ってくれました。あちらも気持ちよさーです。



さらにテクテク進むと、なにやら千と千尋の神隠しに出てきそうなトンネルを発見!
トンネル内はひんやりとしていて涼しく、いいクールダウンになります。


さらに山道をのぼっていき、峠を越えるとナイスなビュー!が待ってしました。


保津峡が見渡せ、藤の花もきれいに咲いていました。途中にあった別ルートでは展望台へ行ける道もあり、そこからはもっときれいに見えるかもしれません!ここでも十分きれいなんですけども。


峠を越え、木々生い茂るほの暗い道を通り抜けると、奥嵯峨にたどり着きます。ここまでくれば、もうあとは竹林の小道を通って嵯峨嵐山駅はすぐそこ。




奥嵯峨は嵐山から文字通りちょっと「奥」へいくだけなのですが、ここに来るだけで人はずっと少なくなり、のびのびとした閑静で風情のある町並を楽しめます。
帰り道にはお楽しみのクーリーアーアサヒ!こんな気持ちのいいハイキングのあとにはキリッ!としたアサヒでしょう!プシュッ!プハァー!アー、ア”-ッ!生きててよかった~
普段の10倍はおいしくいただけました。やっぱり外で飲むビールは最高ですね。
お寺や神社ももちろんいいですが、どこか1日だけは京都の自然を歩く!という旅も素敵だと思います。紅葉がきれいな場所ですが、新緑のいまもとってもきれいです!
ひばりにお泊りの際は、ぜひ保津峡も旅のプランにご検討くださいませ。
以上、保津峡レポートでした!